【副業してるなら必見】合法なエンジニアになるためにやったこと

こんにちは、現役エンジニアのまさです。

この投稿を見ているかたで、こんな方がいたらぜひ読み進めてください。

  • 副業で年間20万未満の収入を得ている
  • 副業で年間20万以上の収入を得ている
  • 副業の収入を自分のプライベート口座に直接入金している

上記に当てはまらなかったとしても、

これから副業を始めようとする方は事前知識としてこれから紹介する内容を理解して、準備しておいてください。

これから紹介することをしない=違法に副業をすることになるかもしれません。

目次

副業で年間20万円未満の収入を得ている方

副業の年間収入が20万未満の方で

勤め先で副業収入も含めて年末調整してもらっている方以外

  • 住民税申告

をしていない方、今すぐにお住まいの地域の役所のホームページから「住民税申告書」を用意して、

提出時期に提出できるように準備しておきましょう。

住民税申告の提出期間は確定申告の提出期間と同じ2月16日~3月15日です。

副業で年間20万以上の収入を得ている方

副業で20万以上の収入を得ている方は、

  • 確定申告

の準備を進めておきましょう。

住民税申告は確定申告をすることで不要となります。

確定申告の提出期間は2月16日~3月15日です。

僕の場合は個人事業主としてやっているので、売上から経費を差し引いた分の利益が20万以上の場合に申告が必要です。

個人事業主にならずに20万以上の利益を得たことがないので、

個人事業主以外の方はどのように計算するかはご自身で調べてみてください。

青色申告に備えよう

個人事業主として活動していると、どうしてもやらなくてはいけない確定申告。

確定申告には青色申告と白色申告があります。

青色申告には条件を満たすと65万円まで控除される優遇措置があります。

税制の優遇措置があるのに恩恵を受けないのは、お金を捨てているに等しいです。

なので副業をやっていくなら、これらのポイントは抑えておきましょう。

  • 個人事業主になる(開業届けを出す)
  • 青色申告承認を受ける
  • 会計ソフトを使う
  • 事業用口座・カードを分ける

開業届けを出す

e-taxソフト(WEB版)にアクセスして開業届けを提出して、個人事業主デビューを果たしましょう。

ここで注意するべきなのは事業所所在地です。

賃貸物件では事業所所在地登録してはいけない物件があります。

その場合は、バーチャルオフィスなどのサービスを利用して事業所所在地登録をしましょう。

バーチャルオフィスを選ぶ基準

  • 月額料金
  • 郵送頻度
  • 会議室利用(自宅からの距離)
  • 所在地の知名度
  • 電話転送

僕のようなエンジニアの個人事業主が副業をするときは自宅やカフェだと思います。

なので、レンタルオフィスのように一室かりて作業をする必要はありません。

無駄な経費となるのでカットしていきましょう!

ただ、急なお客様との打ち合わせの場所に会議室が欲しい方もいるかと思います。

そのような方は、普段はバーチャルオフィスとして使えて、会議室利用が可能なサービスを選ぶと良いでしょう。

ナレッジソサエティ

スクロールできます
項目ナレッジソサエティ
月額料金4950円
郵便物受け取り、転送に対応
会議室利用豊富な会議室、無料スペース
貸出住所東京都千代田区
電話転送03番号転送

PocketOffice

スクロールできます
項目ポケットオフィス
月額料金980円
郵便物転送に対応
会議室利用8名室
貸出住所東京都渋谷区
電話転送050番号転送

Virtual Office 1

スクロールできます
項目ナレッジソサエティ
月額料金880円
郵便物受け取り、転送に対応
会議室利用可能
貸出住所渋谷・広島
電話転送03番号転送

青色申告承認をうけよう

開業届けに記載する内容の準備ができたらあとは届け出を出す際に、

「所得税の青色申告承認申請書」を一緒に出せばいいだけです。

開業届けと一緒に出し忘れた方は、申告する年の3月15日までに税務署へ申請すれば大丈夫ですよ。

会計ソフトを使おう

個人事業主として活動する上で一番疲れるのが経理周りではないでしょうか・・・。

まさ

経理関連の書籍や簿記関連の書籍まで購入したのに全然できなかったな

僕は「最初は経費削減だ!」と意気込んで会計ソフトの導入をせずにExcelで管理しようと考えていたのですが・・・

正直に言います。経理の分野に強くないと無理です。

個人事業主になってすぐに挫折を味わいました。

挫折を味わったあとはなにか良い手段はないかと会計サービスを提供している会社を漁り、

Free、マネーフォワード、勘定奉行クラウドなど色々試しましたが、

結局、弥生会計オンラインに落ち着きました。

弥生会計オンラインの会計に特化している点、画面設計がわかりやすいのが大変気に入りました。

今年無事に2度目の青色申告ができたので、信頼しています。

弥生会計 オンライン

事業用口座・カードを分ける

事業用の口座、クレジットカードをしっかり分別し、

先程紹介した「弥生会計 オンライン」に登録しておけば、

定期的に利用明細の情報を取得して自動で帳簿を作成してくれるので、

経理作業の大半は確認作業になり、仕分けを少し調整してあげれば良くなります。

僕は普段使用しているクラウドソーシングサービスが楽天への振込だけ手数料が安いので、

楽天銀行口座・クレジットカードで運用してます。

エンジニアの消耗品(マウス、キーボード、etc…)はネット購入が基本なので、楽天市場と相性が良いのも嬉しい!

楽天カード

さいごに

僕の周りにも小数ですが副業してるけど、しっかりと申告していない方がいました。

そういう方は大半申告の必要があることを知らずに無意識にグレーゾーンに足を踏み込んでいました。

誰でも簡単に仕事を受注したり、物を売買できる時代になったからこそ、

お金周りの知識や義務に関して改めて理解を深めて、合法的に稼ぐことを意識しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次